2009年au秋冬モデル新機種の噂情報
そこで、今までに当ブログで取り上げた噂や情報をまとめてみました。
⇒au秋冬モデル情報をランキングで探す
※KDDIが秋冬&春モデルを発表しました。詳しくはコチラ
■秋冬モデルの噂
SA001 CA003 CA004 SH003 SH004 T003 S002 SOY02
新機種情報は⇒au by KDDIランキング
au秋冬モデルの発表日決定
au秋冬モデルの発売日予定?
■機能・料金・サービスなど
秋冬モデルからデジタル放送の携帯転送に対応
秋冬モデルは中心価格帯を下げる
冬~春は、905iユーザー獲得を狙う
正当進化は秋冬モデル
KDDI関連の商標出願・登録情報 4
KDDI関連の商標出願・登録情報 5
KDDI関連の商標出願・登録情報 6
KDDI関連の商標出願・登録情報 7
秋冬モデル情報をランキングで検索
秋冬モデル最新情報を探す⇒au by KDDIランキング
■機種情報
2010年au春モデルの画像が流出?
S002の画像・スペック?
SH004の画像・スペック?
CA004の画像・スペック?
SA001の画像・スペック?
T003の画像・スペック?
BRAVIA Phone U1の画像・スペック?
SH003の画像・スペック?
CA003の画像・スペック?
秋冬モデルの画像が流出?
T003がBluetooth認証を取得
SH004・SA001・S002・SOY02の型番を確認
SOY02がFCC通過
SOY02・SH003・SH004がJATEを通過
SH003がFCC通過、画像も公開
SH004がBluetooth認証を取得
CA003?はFWVGA
12Mカメラ搭載機種あり?
CA004・HID01・HID02の型番を確認
CA004?の情報
S002がFCC通過
SH003がBluetooth認証を取得
SH004・SOY02の型番をEzweb上で確認
CA004・S002がJATEを通過
T003がFCC通過、画像も公開
SH003?はFWVGA
CA004・S002の型番をEzweb上で確認
秋冬モデルはカシオ2機種?
CA003?の情報
CA003がJATEを通過
SA001がFCC通過、画像も公開
SOY02?はFWVGA
SH003・T003・KYX03・E07K・E41の型番を確認
CA003がFCC通過、画像も公開
CA003はFWVGA?
K004?はFWVGA
T003?はFWVGA
TSX04・CA003の型番を確認
CA003がBluetooth認証を取得
SH003はFWVGA?
CA003・SOY02・SH003・T003・K004は新PCSV対応?
秋冬モデル情報をランキングで検索
本文記事についてのコメント
-
H002
Woooケータイ
回転二軸
3.3インチFWVGA(IPS)液晶
5.0M・CMOSカメラ
W63Hの後継機種
CA003
EXILIMケータイ
回転二軸
3.3インチFWVGA(IPS、タッチパネル)液晶
12M・CMOSカメラ
防水
W63CAの後継機種
SH003
AQUOSケータイ
サイクロイド
3.3インチFWVGA(NEWモバイルASV)液晶
10M・CCDカメラ
ダブルワンセグ
T003
折り畳み
生産開始延期していたTMD製FWVGA有機ELやっと採用
5Mカメラ
GPS、サブなし
3.3インチFWVGA(有機EL、タッチパネル)
デュアルローミング
S002
回転二軸
3インチFWVGA(TFT)液晶
5.0M・CMOSカメラ
W64Sの後継機
SOY02
フルフェイススライド
3インチFWVGA(TFT、タッチパネル)液晶
3.2M・CMOSカメラ
名称付音楽特化モデル
SOY03
3.7インチFWVGA+
デュアルオープン
8.1Mカメラ
2GB内蔵
-
凄いスペックだwww
あとはデザインさえ良ければやっと機種変できる
-
期待はしない。
-
↓のスペックって…マジ?
本当だったら機種変考えてしまうなぁ……。
(自分もデザインによるけど)
-
ハイスペックだと値段もそれ相応のものになる。夏モデルをみる限りauが今そんなドコモのようなハイスペ機を出すとは思えないな。
-
> CA003
> 3.3インチFWVGA(IPS、タッチパネル)液晶
普通に考えて有機ELディスプレイだろ。
ちょっと考えれば分かるはず。
-
有機ELだと考える理由は何なの?
もしかしてW63CAが有機ELだったからみたいな理由?w
W53CAはIPSだったよ?
僕はあんなハイスペックには絶対ならないと思うけどね。
-
スペックアップも良いけどバッテリーの増量もお願いしたい。
-
> もしかしてW63CAが有機ELだったからみたいな理由?w
漫画だったら完全に後で吠え面をかくフラグだな。
-
こんなにハイスペックだったら前買った
S001もすぐおさらばだな
-
このスペックなら、通話定額もある事だし他キャリアから
のMNPなども増えそう!!頑張れau(・∀・)
-
よく見たらPが見当たらない・・・、今回お休み??
Pはやる気ないし、どうでもいいけど(笑)
-
>漫画だったら完全に後で吠え面をかくフラグだな。
なぜ「普通に考えて有機ELディスプレイ」なの?
言い切れるだけの理由を教えてよ。
-
パナソニックは?
auのパナソニックケータイは同じやつばかりだからそろそろ飽きてきた。VIERAケータイがあればいいけど作らないの?
-
もう信用できない。
-
パッと見て思ったけど、SH003しか実現しそう。
他はありえないってわけではないけど・・・・なんかね・・・。
デザインは「auっぽさ」があるのがいいな。
-
P002
VIERAケータイ
Wオープン
3.1インチFWVGA(TFT)液晶
5.1M・CMOSカメラ
2Wayキー
CA004
W51CA的
3インチFWVGA
サブあり
5Mカメラ。
K005
SAMURAIソーラーケータイ(KCP+)
3インチFWVGA(ASV)
GPSなし
3Mカメラ
K004
リボルバー
3.0(3.2?)インチFWVGA
KCP+
5.0Mカメラ
Bluetooth
-
1ヶ月以上も前の2ch書き込みの寄せ集めだな
SOY03から「VAIO Phone」を削ったのは、明らかにネタ情報だと分かるからか?
-
所詮は噂。
信用してはいけないよな…。
-
はいはい。なんせこれで3年だまされてきたんでね(笑)
毎回このスペックの半分ってとこだな。まあauにスペックは期待するのがおかしい・・。
-
auのユーザーはスペックに期待してる人は少ないと思うから、どういったデザインなのかを載せた方が喜ぶ人いるんじゃない?
- 21日付けの新しい噂
-
H002
Woooケータイ
回転二軸
3.1インチFWVGA(IPS)液晶
8.0M・CMOSカメラ
W63Hの後継機種
K004
薄型折りたたみ
3.0FWVGA(IPS)
3.2M・CMOSカメラ
SH003
AQUOSケータイ
サイクロイド
3.0 or 3.3インチFWVGA(NEWモバイルASV)液晶
5 or 10M・CMOSカメラ
ダブルワンセグ
横幅48mm
S002
回転二軸
3インチFWVGA(TFT)液晶
5.0 or 5.1M・CMOSカメラ
W64Sの後継機
SOY02
スライド or フルフェイススライド
3 or 3.3インチFWVGA(TFT、タッチパネル)液晶
3.2 or 8.1M・CMOSカメル
名称付音楽特化モデル
カメラカバー無し
T003
折り畳み
生産開始延期していたTMD製FWVGA有機ELやっと採用
5Mカメラ
GPS、サブなし
3.0 or 3.3インチFWVGA(有機EL、タッチパネル)
デュアルローミング
-
CA004が KCPならうれしい
-
K005の「SAMURAI」は家庭用ソーラー発電システムのブランドじゃないか?
-
今時KCPなど要らないんじゃない?
KCP+が忌み嫌われた理由はレスポンスの悪さやフリーズなどの不具合が主だし。
マルチプレイウィンドウやWEBテキストコピーなどに慣れるとKCPが不便に感じるよ。
-
CA004が930CAのau版で出てくれればな…
-
有機ELなんて誰がほしがるの?
晴れた日なんか外でまったく画面見えないし、そんなんをデジカメケータイにつけたらカメラとしても使い物にならない・・・。
シャープの機種と晴れた日に外で比べたら一目瞭然。
有機ELなんかに力入れる前に使う人のこと考えれば、あんなのメーカーの技術自慢の自己満足でしかないのはわかるはず。
-
買わない奴が文句言う
-
スライド携帯じゃんじゃん出せ!!折りたたみは飽きたし買わん
-
昨夜、突然携帯が壊れた!!
秋冬モデルはいつ頃でるのでしょうか。
昨年はいつ頃でしたっけ?
-
昨年は10月後半発表~12月で秋冬モデル、
1月後半に発表~3月前半で春モデルでしたよ。
実際、10月半ばに事業者向け発表らしいですから
- 09秋冬モデル
-
現段階の話ですが、各代理店には10/31に8機種一斉発売開始の予定です。
通常、発売日の2日前にモック展示解禁されますが、今回は1週間前にモック展示解禁になるので、第4週には各店舗で展示されると思います。
その少し前に店舗にモック到着するので、展示はしなくても、親切なお店ならコッソリとモックを見せてくれるかも…(笑)
- 管理人のみ閲覧できます
-
このコメントは管理人のみ閲覧できます